Menu

with HICOのうち

Home
with HICOのうち

       衛生責任者(清潔)・動物看護師(安心)・防火管理者(安全)   

他店からのリメイク…まだまだお待ちしております!

プロフェム

スタイリング性能に優れたシャンプー剤プロフェム導入!

皮膚被毛と同じ弱酸性PH4.5~5.5の刺激に敏感な目や耳に
とても優しいローヤルゼリータンパクを配合したシャンプー剤
プロフェムを導入致しました。
保湿成分もたっぷりでキューティクルを傷つけず、
品評関係者からも高い支持を得ている確かな品質です。
当店の設備やスタイリングと併せて、
ブラッシュアップした仕上がりをご実感くださいませ!

プロベイザー

シャンプー剤のスタイリング性能をより活かすため
     行程を入れ替えました!
旧泡シャンプーRUNS→ターレスマイクロバブル
新ターレスマイクロバブル→泡シャンプーRUNS


当店のベイザーは当たり前ながらプロです。
お客様の愛犬個々それぞれの汚れ癖・汚れ箇所または
オイリー肌や敏感肌、乾燥肌に合わせたシャンプー剤をチョイスして
皮膚被毛に負担のないマスカスタマイゼーションを徹底しております
使用するシャンプー剤はすべてお肌と同じ弱酸性
スタイリング性能にも優れたプレミア製品ですので
3つの柱である手ざわり・毛艶・保湿
どこよりも長く維持できます。

地域でも類を見ない100頭100様のシャンプー作業は
ベイジングマイスター常駐のHICOのうちオリジナルブランドです。

  • 嫌がるワンちゃんも
    人と時間をかけ
    ゆっくり丁寧に行います。

  • お時間を頂いている以上すべての
    行程でわずかな妥協も許しません。

  • 当店ご利用後短期間で汚れが付いた場合は
    細菌がいる可能性がありますので診察投薬を

  • 耳中の被毛ケア
    シュナウザーのように硬く、抜きにくい
    または激しく嫌がる愛犬の耳中毛の
    ケアは無理に抜かず、専用のはさみによる
    トリミングに切り替えます。
    タイムコストがかかりますが、
    ワンちゃんの気持ちを第一に。。

  • マイ歯ブラシによるオゾン歯磨き
    前歯や奥歯も隅々、歯ブラシを
    斜めにあて、磨きます。
    検診も怠りません。

  • 傷や新たに溝を増やす恐れがあるため
    歯石の除去は行っていませんが
    ナノバブルオゾンは歯石を柔らかくするため
    歯磨き中に取れてくれることもあります。

    ご自宅でのケアと併せて
    ご利用くださいませ。

HICOのうちの安全・安心管理「3つの秘密」

①元動物看護師在籍⇒かつて経験した様々な症例を基に、健康面の注視

②衛生責任者(第8-8166号)⇒7S①目に見える物の管理(整理整頓清掃)
②目に見えない物の管理(洗浄殺菌)③継続的な管理(しつけ)
④微生物レベルの管理(清潔)・保育環境のチェックやシャンプー剤の期限など

③甲種防火管理者(第12893号)⇒火気の使用厳禁・コンセント周辺のホコリ有無・
避難経路、常備品の確認など、
ヒト同様の防災意識で、愛犬をお護り致します。

ワンちゃんの美容とは、清潔で走りやすければそれでいいのかもしれません。
でもちょっとした飼い主様の意識一つで、
我が子が持つ本当の美しさを知ることができます。
より多くの人に「可愛い」や「かっこいい」と見てもらい、
さわってもらえる・・・それは愛犬にとって、よき思い出にもなります。
古来の「毛が伸びたから」の発想ではなく、スタイル・健康・メンタルをも
含んだトータルケアのための文字通り美しい容姿にこだわり、
毛質や伸び方から次回ご利用まで”個性”を維持できる
           高品質なお店作りを目指しております。

水道水を使わない10を超える行程。愛犬への負担配慮も忘れないこだわり

O3

☆HICOのうち新設備の流れ☆

ナノバブルオゾンシャワー(無料)で全身むら無く軽くマッサージ・オゾンで目やにをくしとる。→ 
     洗浄効果の高いホイップアロマ炭酸泉浴に7分~10分温浴(+1000円~)→
② プロフェム泡クレンジングシャンプーで耳、おしり、陰部を予洗い(脂汚れがある場合はオイルクレンジングを追加)
③ ラファンシーズ、プロフェムまたはスマイルハート
     シャンプー剤(無料)を泡にし、顔・爪ぎわ
・全身を下洗いする。
(敏感肌にはベビーシャンプーを使用し顔を予洗い)
ナノバブルオゾンシャワー(無料)で顔、耳、
全身の順にすすぎ洗う→
 オゾン歯磨き(+200円)→

特許

⑤ バスタブにマイクロバブル(+550円~)を循環させ、特許取得の温浴剤を入れ、5分おきに温度(35度前後)や水量を管理→
⑥ 入浴中の様子を写真撮影(無料)
⑦15分後ゆっくり水量・水圧を落とす→
⑧ ハーブパック(+1000円~)
⑨ ナノバブルオゾンシャワー(無料)
顔から全身をすすぎ洗う→

クワトロ

⑩ ラファン(短毛種など)orプロフェム(長毛種・トイプードルなど)シャンプー剤(無料)から各3種ずつセレクトし、
細分化した”やわらかい毛質にハリこしを・かたい毛質に
ふんわりを・多毛種やトイプードルにはサラサラを”
強化した
シャンプー剤を泡にし、顔や爪際は手洗い、
「超微細泡自動生成機クワトロ」で顔以外全身を
泡シャンプー(無料)→(乾燥肌や敏感肌には
スマイルハートを)
⑪ ナノバブルオゾンシャワー(無料)で
軽くすすいだ後、アロマシャンプー(+300円~)、
クレイパック・シルクの泡パック・タラソテラピー沐浴他(各+600円~)、
スマイルハートorラファンシーズor
プロフェムコンディショナーを細分化、
各種上記3種の特長でコンディショニング(無料)→
⑫ コンディショナー時のみ標準シャワー(コンディショナーの成分を流さないため)ですすぐ→

炭酸

⑬ プレジール炭酸泉かけ湯(+350円~)or
コラーゲン炭酸泉温浴他(34度前後)・ナノバブルオゾン温浴
(+550円~)→
⑭ オーガニックコットンタオルで優しく拭き上げ→
⑮ ラファンブラッシュアップコンディショナーミストを噴霧しながら、温風・冷風を使い分けドライング→
プレミアムケアセット(+200円)→

無菌

⑯ カットスタイリング中も
無菌水ピュール・オーによる水分補給→
⑰ 季節を感じられる当店オリジナルスタジオでの
写真撮影(無料)→
⑱ 選んで香るフレグランス
(シトラスレモンorローズorマリーンフローラルorフルーツフローラル無料)→
⑲ リボンorバンダナorシュシュよりアクセサリーを
お選びいただけます。(無料)→
⑳ 体重を測定(無料)<2019年10月より大型犬も対応>
㉑ +3分でお帰り前の最終チェック(体表抜け毛の有無確認・無菌水ピュール・オーによる眼内の洗い流し)


HICOのうちでは作業行程の中で検知した、
「肌あれ」「耳中の異様な汚れ」「できもの」「歯肉炎」などを
ベイザーが責任者に報告、その後飼い主様へ連絡、
受診に向けてのご相談までも行えるよう、
スタッフ全員にマニュアル化しております。

カメラ付きペットホテル

HICOのうち 3つの約束
① お時間を頂いている以上、全ての行程
   わずかな妥協も許しません。
② お耳のひどい汚れや、口腔内の歯石、
   お肌のコンディションや体重の増減など、
   健康に関わる変化を「報告・連絡・相談」の管理の下、
   飼い主様へ必ずお伝え致します。
③ 今よりもっと可愛くなれること。その土台でもある
  「ワンちゃんの気持ちを第一に」考えるそれぞれの
 生活環境に合ったスタイリングをご提案致します。


>姫子園長から一言…
当園では、他のワンちゃんが苦手な愛犬への配慮も、
10年を超える実績によって確立されています。
個別に保育しておりましても、決してストレスを与え続けることはなく
適度な運動も行っております。どうぞご安心くださいませ。

愛犬の体重増減を知ることは…獣医師でなくてもできる簡易診察

年間会員様ご登録で毎回300円OFF!さらにエステ無料!

愛犬の体重を把握する重要性
当店の体重測定による現状報告

ご利用時毎回(クイックシャンプー除く)、愛犬の体重を測定し、
仕上がりのお写真に記載させて頂いております。
500グラムの増減でも、人間に置き換えると、
5キログラム以上の体重が変化したことになります。
過剰に増加した場合は「給餌量・運動量のアドバイス」を。
また減少した場合は「給餌量のアドバイスや
      フードの内容物のアドバイス」を。
特にこの”減少”のサインは、血液検査よりも前に現れる
「病気の前ぶれ」であるケースも多いため
      検診をおすすめしております。
いずれにしても、食が細くて体重が減っていたり、
食べているのに減っていたりする場合は
何らかの対応が急務です。後手後手に回らず、先手を打ちましょう。
※2019年10月より!大型犬の測定も対応可能になりました!

アーユルヴェーダハーブパックは湯冷めしないよう羽織で包んで、美容液を浸透させます。
天然ミネラル泥パックは湯冷めしないよう羽織で包んで、美容液を浸透させます。
タラソテラピー沐浴、ローズモイスチャー泡パックは湯冷めしないよう羽織で包んで、美容液を浸透させます。
シルクの泡パックはホイップ状のシルクが被毛をコーティング♪

サロンの帰り道。。確認していますか? 料金に見合っていますか?

"当たり前を真面目に"比べて見てください。HICOのうちとの違いを。
わかって頂けるまで何度でも申し上げます。
”スタイリングやエステの前に、先ずは「爪切りから」
トリミング後に飼い主様が確認すべき基準
(高品質なサロンを選ぶポイント)
基準を満たしていない場合のデメリット
今通っているサロンの質は、
どの部門に力を注いでいるかで決まります。
店舗面積のうち、物販が何割、お洋服販売が何割、生体販売が何割
そしてトリミングルームが何割のように、
力を入れている部門のシェアは自然と大きくなります。
質の高いサロンは、設備やトリマーを疲れさせない広めのスペースを
確保し、作業効率を上げる工夫がなされています。
抜け毛はしっかり除去されていますか? サロンにとって抜け毛取りは時間=人件費です。
効率UPを図るあまり、確実に最後まで行わないお店も多くあるよう
ですが、当店では抜け毛取りこそがスタイリング、健康の第一歩
考え、担当トリマーに徹底した作業を指示しております。
オーナーのOKが無ければ、
次のシャンプーの行程へ進むことができません。
なぜなら、抜け毛が残ったシャンプーなど無意味だからです。
抜け毛が覆い隠した通気の悪い皮膚被毛にシャンプーやエステなど
通用せず、それどころか逆に洗い・すすぎ不足によって細菌の温床と
なり、ご自宅で洗うレベルにまで低下
してしまいます。
華やかさばかりを追い求めているサロンより
見えにくい細やかな作業を追求しているサロンを
選んであげてください。
耳中の毛は残っていませんか? 通気が悪くなり耳中が蒸れると、細菌の温床となり
外耳炎やマラセチアによる皮膚炎を引き起こします。
足裏の毛は丁寧に刈られていますか?
(肉球がしっかり見えていますか?)
通気が悪くなり足裏が蒸れると、細菌の温床となりマラセチアによる皮膚炎や、フローリングでは滑るため、関節を痛めやすくなります。
爪はしっかり切れていますか?
また、やすりによって整えられていますか?
やすりによって整えられていなければ割れやすく、
飼い主様にも傷つけやすくなります。
カツカツとフローリングで大きな音がしないくらいは常識、
爪が長ければ長いほど神経も伸び、
取りかえしのつかない結果を招きます。
肛門まわりや陰部の被毛は丁寧にカットされていますか? 汚れやすくなり、飼い主様の毎日の負担が増加
爪ぎわの汚れは洗浄、除去されていますか? 脂汚れなどの蓄積により細菌の温床となり、臭いを発します。
放置すると、爪の付け根あたりが炎症を起こします。
指の間の被毛は丁寧にカットされていますか?
(特にダックスやチワワ)
足元の仕上がりがボサボサに。
美容に出して短期間で臭いませんか? 毛穴の奥の汚れや、皮脂汚れが取れていません。
シャンプー作業は最も丁寧さが必要です。
丁寧な作業は持ちが違います。
トリミング後、ところどころに被毛の「ちぢれ」や「へたり」はありませんか? 脂分が多く分泌される個所の汚れを、しっかりと洗い落とせていません。
脂汚れを残すと「ちぢれ」や「へたり」の原因になります。
また、ドライングの温度調節や風量のコントロールを誤ると、同様の仕上がりに至ってしまいます。
ドライングは乾燥させることだけが目的ではなく、”被毛を根元から立たせる”という重要な役割を担っています。
脂汚れをしっかり落とすシャンプー作業についてもこれ同様、質の高いサロンは、これらを重要な行程として捉えています。
カット後、左右のバランスはとれていますか?
また、毛先は揃っていますか?
全体の様子や仕上がりの構想ができていません。事前にスタイルブックなどを見て、トリマーのスキルを把握しておきましょう。
当たり前ですが左右対称、輪郭も凹凸ではなく、美しい曲線によって描かれているのがスタイリングの基本です。
カット後短期間で、目の上の毛が被さってきていませんか?
当たり前ですが実用的にデザインするのが常識です。
スタイリングの前に、愛犬と飼い主様の”心地よさ”が重要です。
トリマーは1頭1頭の毛質や伸び方なども熟知していなければなりません。
全体の仕上がりを見て、バランスが崩れていませんか?
当たり前ですが可愛くデザインするのが常識です。
全体的にバリカンをあてて短めのオーダーがあったとしてもトリマーは、バランスと可愛さをイメージしなくてはなりません。
手や足はバリカンで極端に短くしているのに、お顔まわりだけを育成中または、極端に長めにしてしまっては可愛さもバランスもありません。
もつれがあったとしても、それを刈ってしまうのか、解くのかはトリマーのセンスです。
トリマーは、カウンセリング時から仕上がりのスタイルを瞬時に構想できなければなりません。
アクセスの詳細はこちら